教育制度- 学びと成長をサポート -
学びを仕事に活かす。
成長と活躍をサポートします。
皆さんの力を最大限に引き出し、最高品質の製品を提供するために、教育制度を充実させています。技術者向けに、最新技術の習得を目的とした技術教育を、また「安全を創造」し「安全」を「生産」する会社であるために、安全教育も充実しています。社員一人ひとりの成長が会社の発展にもつながることから、教育には大きな力を入れています。


福利厚生- 大切なのはワークライフバランス -
仕事もプライベートも。
両方をバランスよく大切にできる会社です。
当社では、従業員の皆さんに健康的でバランスのとれた働き方をしていただくため、様々な福利厚生制度を取りそろえています。育児支援、介護支援、心身ともにリフレッシュするためのリフレッシュ休暇など、働く皆さんの健康管理にも力を入れています。また、住居費の負担を軽減するために、家賃補助制度を設けています。心身ともに健やかに、ワークライフバランスをサポートすることに力を注いでいます。

育児休職
原則、満1歳まで育児休職が可能です。
事由により満3歳まで取得可能です。
育児短時間勤務
1日に2時間の範囲で勤務時間短縮が可能です。お子様が小学校6年生修了まで取得可能です。
家族手当
下記の通り家族手当をご準備しています。
・配偶者 14,000円/月
・子(1人につき) 14,000円/月
介護休職
被介護者一人の同一傷病について通算3年間の範囲で取得可能です。
介護短時間勤務
1日に2時間の範囲で勤務時間短縮が可能です。申請を行えば、会社が認めた期間まで取得可能です。
介護支援金
介護の支援金として、一時金100万円を支給いたします。
年次有給休暇
年21日の有給休暇が取得可能です。
(4月入社の場合は16日付与 *入社日に付与)
ライフサポート休暇
失効年休を累計40日まで積立てできます。多様なケースにおいて休暇の取得が可能です。
リフレッシュ休暇
年1日(有給)の休暇が取得可能です。
4月1日現在の年齢が、20・25・30・35・40・45・50・55・60歳の場合は年3日取得可能です。
家賃補助
下記の補助率で家賃補助を行います。
既婚あるいは扶養あり:家賃の70%
単身かつ扶養なし:家賃の50%
*上限額は勤務地により異なります。
その他にも様々な福利厚生をご用意しています。